たっくん2号も4月からいよいよ中学生になります。
早いですよね…。彼もとうとう中学生です。
鼻たれて・・・
ママにひっついて離れない甘えん坊が・・・
中学生です・・・。
そんな甘えん坊の次男坊たっくん2号・・・
試練を迎えます・・・。
中学生になってすぐの4月7日に伊豆サイクルスポーツセンターにて第44回JCFチャレンジカップという大きなレースに参戦します。(全国から強者どもが集まる全国規模の大会です)
そして、クラス分けは中学生
1年生から3年生が一緒に走るクラスなんです・・・
2つ上の中学3年生とは体格差は歴然です、当たり前ですけどね・・・。
カテゴリー分けでは・・・中学生ですから仕方ありません。
テレビゲームで無いリアルな生の身体でレースを味わいそして・・・楽しんでほしい・・。
がっつり世の中の厳しさを味わってこい!!今までの甘いツケを・・・味わうのだ(泣)
そして、強い男になってこい!
泣)
大丈夫かな…(泣)
ついさっきまで小学生だったのに・・・中学生と争う過酷なレース
下記画像の通り、山坂ありのコースです・・・。中学生は1年生~3年生まで一緒のクラスで戦わなくてはなりません・・・。
そんな過酷なレースは、1周5キロの自転車専用のサーキットを3周約14キロ走るレースです。
ちなみ・・・こんな感じのコースです…。
リンクはこちら→5キロサーキット|伊豆・修善寺|日本サイクルスポーツセンター(CSC)
今年50歳のおじさんでは3周は厳しいかな~・・・
「最初は、ゆっくり行こうね~!コースも解らないし危ないから!」と注意をしていたのに、2人はオヤジを置いてあっという間に消えていきました・・・。マジで最初の下りは怖いぞ(泣)
途中で女性の方が苦しそうに頑張っているいる姿もあり、足を着くのも格好悪いので余裕のフリして登りました・・・
でも・・・でも・・・
1周で厳しいです!!
脚が死にます(汗)
あのですね、ゆっくり上るなら、何とかなるのですよ・・・
「まあ、景色でも見るか!」って風に気楽に上るのであれば・・・っね・・。
でも・・
でもですね・・・
スピードを競うっていう
いわゆる競争?
レースというスピードを求められるシーンとなると・・・ですね・・・
はっきり言って1周が限度です。
オヤジは2周10キロは付き合いましたが、3周目は諦めました。
若さですね~・・・たっくんは余裕で3周を回ってきました。
昨年の中学生1位は25分25秒です。
1周8分程で回ってきます・・・。
50歳目前のオジサンは11分もかかりました。(健脚20分とあります・・・釣師の脚をなめんなよ 笑)
まじで1周8分なんて無理っす・・・。
息子達よ、何とか頑張ってくれ!
3月23日伊豆サイクルスポーツセンター5キロコースを下見
長男とたっくんと50歳目前のお父さんと3人で下見してきました・・・。
その時の画像を記念に残しておきます。
若者が頑張る姿は美しい!
テレビゲームばかりしている姿よりも美しい!
汗かいて、痛みに耐えて、苦しさに耐えてこそ掴める事がある!
Eスポーツ!なんて叫ばれているが、やっぱり生身に身体を酷使することがスポーツの醍醐味だと思う…。
4月7日は3年生と闘わなければならないが、君の頑張りに期待したい!
きっと釣り師のみんなも応援してくれると思う。
たっくんさん、パティシエ山女魚釣りさんも応援していると思う・・・。
釣り師の頑張りをぜひ、見せて欲しい。
渓流釣り師の皆様・・・
畑違いと思いますが、たっくん2号は中学生となり格上相手に挑もうとしています。ぜひ応援してください。
桂川、道志川ですれ違った際は、ひと声かけていただける幸いです。
親バカで恐縮です。
コメント